August 22, 2011 | ||
ちょこっと講座 #004 ファン・ポジションへの出方 |
||
「ファン・ポジションに入るときにはどこに出たら良いのでしょう?」 ―― チャチャチャのレッスンで受けた質問です。 まず “ファン” というフィガーから見ていきましょう。 (1)ISTDのテキストでは、 ■通常の【ダンス・ホールド】でベーシック・ステップ前半を踊り、後半でファンに開く全10歩を言います。 ■女性の6歩目左足は男性の足の間に前進し、左回転しながら右足後退。次にチャチャチャ・ロック・ステップを踏んでファン・ポジションになります。 ■男性の最後はチャチャチャ・シャッセです。 女性は6歩目を男性の足の間に出るのか、それとも左足外側に出るのか悩みます。これが今回の質問のポイントでした。 正解は、男性がリードする方向に出る、です。男性が両足の間にリードしたら女性はそこへ出て行き、男性が左外側にリードしたら女性は左外側にステップして行きます。男性はどっちにするのか、明確な意思を持ってリードします。 男性にとり、両足の間にリードするときに意外と難しいのが左手の使い方です。男性は6歩目から7歩目にかけて、いったん左手のひらを下の方に向けながら女性をファン・ポジションに出すと良いと思います。一方、左外側に女性をリードするときは、ホールドの問題はほとんどないと思います。 ここで気になるのが、ISTDのテキストに出ていない、女性が男性の左外側に出る踊り方は、正しいのか正しくないのかと言うことです。大丈夫です。IDTAのテキストでは左外側に出る踊り方になっていますから。 (2)IDTAのテキストでは、 ■ISTDのテキストにある前半のベーシック・ステップは含まれておらず、ISTDの後半の所のみを”ファン”としています。 ■女性の1歩目(ISTDの6歩目)は男性の左足外側に前進する、となっています。 ■その間の男性の踊り方はヒップ・ツイスト・シャッセです。
|
||
ハッピー・ダンシング! M. Kammoto | ||